maison koichiro kimura &international
RICE IS superfuture 稲刈・穂仁王(稲掛け)

RICE IS superfuture 稲刈・穂仁王(稲掛け)
10/4に、三八会の稲刈が行われました。
ご覧いただいてわかりますように、大自然の中でのお米作りでございまして、山からグラデーションに育つ様々な植物の混在した中からこの三八神饌米つや姫が、生み出されて参ります。
稲刈は、お米の一粒一粒に傷がつかないように手刈りで一株一株ずつ刈り取りを行い、一束一束稲穂を掛け、穂仁王(稲掛け)を行い、天日干しをします。
太陽の光をいっぱい浴び、山から降ろす自然の風をあてることにより、お米がさらに熟成し、ミネラルいっぱいのお米になります。
その後、脱穀し、精米を行い、一粒一粒点検をします。
お米を黒の漆器に載せることにより、お米の粒の状況がわかりますので、お米を一定の色と形状に選り分けてお出ししております。
このように生産した、選りすぐれたお米の準備が、10月20日くらいにできるようですので、もし宜しければ、今ならご予約もできますので、お気軽にお声掛けいただけましたら、幸に存じます。
全て無農薬無化学素材でミネラルたっぷりに生産しておりますので、安心して赤ちゃんからご年配の方まで、お食べいただけます。
また、通常の慣行栽培のつや姫より、あっさりした繊細な食感ですので、お料理とのマリアージュにも優れており、素材を吟味する高級レストランから、著名なパテシエの方等、プロフェッショナルな方々にもお使いいただいており、大変ご注目をいただいております。
この無農薬無肥料の三八神饌米つや姫を多くの皆様に是非ご愛食いただけましたら、幸いに存じます。
Maison Koichiro Kimura & International
RICE IS Superfuture
Rice Harvesting, Honio (Rice Hanging)
The Sanhachi-kai rice harvest took place on October 4th.
As you can see, rice is grown in the midst of nature,
and this Sanhachi Shinsen rice, Tsuyahime, is produced from a mixture of various plants growing in a gradation from the mountains.
The rice is harvested by hand, stalk by stalk, to ensure each grain is not damaged. Each bundle is then covered with rice, and the rice is then hung under the sun. Exposure to the abundant sunlight and the natural winds that descend from the mountains further matures the rice, transforming it into mineral-rich rice.
The rice is then threshed, polished, and inspected one by one.
By placing the rice on black lacquerware, we can see the condition of the grains, and we sort the rice into consistent colors and shapes before serving it.
This exquisite rice will be ready around October 20th, so if you'd like, we can take reservations now, so please feel free to contact us.
All rice is grown without pesticides or chemicals, and is rich in minerals, so it can be safely enjoyed by everyone from babies to the elderly.
In addition, compared to conventionally grown Tsuyahime rice, it has a lighter, more delicate texture, which makes it excellent for pairing with food. It has garnered great attention from professionals, from high-end restaurants that select the finest ingredients to renowned pastry chefs.
We would be delighted if many of you would enjoy this pesticide- and fertilizer-free Sanya Shinsen Tsuyahime rice.

superfurure The fusion of rice farming and art
北国も春を越え、夏の兆しを感じる季節となり、superfuture 38会の無農薬無肥料によるお米作りが始まりました。
今年は、お米作りとアートの融合ということで、芸術的なお米作りからパッケージアートまでこだわってみたいと考えております。
また進捗がありましたら、ご連絡させていただきます。
superfuture38会とアーティストによる、「The fusion of rice farming and art」にご期待いただけましたら、幸に存じます。
superfuture
The fusion of rice farming and art
Spring has passed in the northern part of Japan, and the signs of summer are beginning to appear. Superfuture 38 has begun growing rice without pesticides or fertilizers. This year, we are fusing rice farming and art, and we would like to focus on everything from artistic rice farming to packaging art. We will contact you again when there is progress. We hope you will look forward to "The fusion of rice farming and art" by superfuture38 and artists.
art works

maison koichiro kimura
安土桃山時代に京都の絹物商として創業。当時の顧客でありました、近江の蒲生氏郷公が会津若松にお国替えの際にお供し、その後、漆器業に転向、蒲生公が、千利休の七哲でしたので、お茶席に使用する茶道具の製作を行っておりました。その後、東インド会社との貿易を行ったりと国内外で広く販売しており、昭和九年に仙台へ漆器の指導者として、招聘され、現在に至っております。現在は、アヴァンギャルドデザインのプロダクトとして、ニューヨークやパリの美術館で展示され、多くの美術館のコレクションになっており、世界中のコレクターにご愛用いただいております。

MIYAVIE
限りある地球の資源 を未来に繋げていくことを芸術性と社会性の追求により創造していくことを理念とし、現代社会における未来への社会貢献の哲学を含んだアースコンシャスな作品として、100年後の未来へもその考えを繋げていくことを目指します。そのデザイン性とサスティナブルな考え方が、世界を代表する美術館からも認められ、多くのメゾンブランドでも現在ご使用いただいております。また、アイテムとして、パフューム、フレグランス、アメニティー、バッグ等アイテムも追加され、国内外の百貨店、ミュージアム、デザインショップ等から発売されております。

ART WORKS
400年にわたる古典芸術で培いました伝統技術と様々な企業との交流で生まれたハイテクノロジーとの融合で起こった化学変化を貪欲なまでに新しい作品造りに昇華させ、maison koichiro kimura では、美しいという新しい価値観を独創的に創造しており、家業の漆によるテーブルウェアは、もとより、アート、プロダクト、インテリア、グラフィック、空間からハイテクに至るまで多岐に渡り、GUCCI、MEISSENをはじめとする世界を代表するメゾンやブランド、企業よりのご依頼で、様々なアート、デザインを世界発表しております。
BRAND LIST
HAUTE-COUTURE COLLECTION
maison koichiro kimura
super future
MIYAVIE collection
-
"MUSIC FOR FRAGRANCE" Otoemon-ayahiro SUMI + MIYAVIE Room Fragrance mist Set
- 通常価格
- ¥4,500
- 販売価格
- ¥4,500
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
SOLD OUT
ART WORKS

"GUCCI x koichiro kimura" / Japan, 2014
GUCCI WATCH 「PYRAMID」
歴史的遺産であるピラミッドは、その後の文化やアートにも大きな影響を与えるとともに、未来へと続く永遠性を与えております。グッチの伝統の職人技術とイタリアならではのデザインによる美しいものづくり、そして私たちの400年の伝統技術とハイテクとの融合によるデザイン性、伝統を追求したクリエイション。この共通点から「伝統の継承が未来を生み、永遠の美が生まれる」と考え、このデザインが生まれました。
制作. デザイン : GUCCI 木村浩一郎

"LIADRO in the forest" koichiro kimura x Liadro / Japan, 2014
LIADRO OBJECT 「HORSE」
神に仕える、サラブレッドの美しい流れるフォルムと風のような飛躍力を光で表現致しました。その背景にある森の自然のグリーンは、フラワーアーティストの東信氏による創作です。
制作. デザイン : 木村浩一郎

MEISSEN x koichiro kimura "HANA" series / Germany, 2016
MEISSEN「HANA」
HANAに私は五感を揺さぶられる。色、香、ささやき... そして時の移ろい。
私にとってHANAは、人生そのものである。
制作. デザイン : マイセン 木村浩一郎

British American Tobacco ”glo” sleeve / Tokyo-London-Sendai, 2016
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ社よりの依頼で、次世代タバコ”glo”とのコラボレーションを行い、世界発表のための限定スリーブのデザインと製作を手掛けました。
制作. デザイン : 木村浩一郎

”DJ Booth PHARAOH” Sketch London / UK, 2006
フレンチの天才シェフ、ピエール・ガニエール監修の世界を代表するレストランSKETCH LONDON。そのアートな世界のVIPルームのDJブースとして「使用されております。
制作. デザイン : 木村浩一郎

"Exhibition of MEISSEN" / Tokyo Japan, 2014
世界的な高級陶磁器ブランド、マイセン社のコレクションのための本金やピラミッドを贅沢に使ったラグジュアリーなインテリアデザイン。
制作. デザイン : マイセン 木村浩一郎

"Christal Gold" for VOGUE / Tokyo Japan, 2015
世界を代表するファッションマガジン、VOGUE社よりのご依頼で制作致しました、純金箔とスワロフスキークリスタルによるテーブルウェア。
制作. デザイン : 木村浩一郎

"ZEN Plate & Cup" for Joel Robuchon, 2008
世界最高のシェフ、ジョエルロブション氏よりのご依頼で制作致しました、木製漆によるテーブルウェアのシリーズ。
制作. デザイン : 木村浩一郎
CULTURE
SPORTS
SPORTS
スポーツやデジタル生活に向けてのアート及びデザイン活動を行なっております。
SPIRITUAL
SPIRITUAL
日本の古典芸術への研究と支援活動を行なっております。
ART
ART
400年に渡り継承されてきた芸術性からコンテンポラリーアートに至るまで、様々な作品を発表しております。